折りたたみスマホ同士の比較レビューはよく見かけますが、「非折りたたみスマホVS折りたたみスマホ」の比較はあまり見かけないので、比べてみることにしました。

今回は、vivo X Fold2とPixel8Proです♪
イメージを優先していただくために、あえて細かい数字の記載はしていません。
とにかく写真をたくさん載せました。
イメージをふくらませるのにぜひ役立ててください!
※他のデバイスとの比較記事もありますのであわせてご覧ください^^


「折りたたんだ状態」のvivo X Fold2と、Pixel8 Proの外観比較







パッと見、どちらも似たようなサイズですね!



そうなんだよ。
vivo X Fold2は折りたたんでも普通のスマホと変わらない使用感が魅力の機種だからね。











折りたたみスマホってもっと分厚いのを想像していましたが、それほどでもないんですね。
「開いた状態」のvivo X Fold2と、Pixel8 Proの外観比較
おまたせしました。
ここからは開いた状態での比較です。











めちゃくちゃ薄いですねー!



でしょ。
でも実は、折りたたみスマホとしては厚めの部類なのだ。
え?こんなに違うの!?表示面積と圧倒的情報量
雑誌の表紙で比べてみました。


vivo X Fold2の表示面積、やばくないですか?w



こんなに違うんですね!
雑誌のように画像や小さな文字が多いものは普通のスマホでは読めたものではないです。。
さて、お次は書籍です。
※著作権保護のため、文字にはぼかしを入れてあります。


Kindleアプリで以下のように条件を揃えた上で、差分となる箇所を黄色で塗りました。
- 上下・左右のマージン(余白)を最小に設定
- 文字サイズがほぼ同じになるよう調節



1ページあたりの情報量の差が凄いですね。



これ、マジで読書はかどるよ。
文字はもちろん、挿絵(さしえ)なんかも大きく表示されるしね。
一般的なスマホでも文字サイズを小さくすれば当然1ページあたりの情報量は増えますが、読みづらくなるのが難点です。
しかし、vivo X Fold2なら文字を大きくしてもある程度情報量が保たれるので頻繁にページめくりをする必要がなく、ゆったり読めます。
vivo X Fold2とPixel8 Proの重さはどれくらい違う?
ついでですので、重量も比べてみました。




1.5倍くらい違うのかと思いきや、意外にも1.28倍にとどまっています。
ついでに、普段使用している状態(ケースあり)でも比較してみました。




どちらも磁気ケースで若干重量があるのですが、Pixel8Pro用のケースのほうが重いこともあり、差はたったの1.19倍。そうです、わずか19%しか違わないんです。
以上、折りたたみスマホの「vivo X Fold2」と「Pixel8 Pro」のサイズ、重量比較でした。
ご参考になれば幸いです!


コメント