フルサイズユーザーがX-T4に「乗り換え」をガチ検討しているワケ

フルサイズユーザーがX-T4に「乗り換え」をガチ検討しているワケ

こんにちは。元量販店カメラ担当のふわくです。

X-T4の発表以来、心が揺れまくる毎日を送っています。
どう揺れているかというと、

「フルサイズ機から乗り換えようか、どうしようか」

もともと写真撮影ではすこぶる高い評価を得ている富士フイルムのTシリーズですが、今回は動画でも使える強力な手ブレ補正が搭載されるとのことで、1台で写真も動画もハイクオリティにこなせるカメラとなると、もう気が気じゃありません。

さて、今回は、本当にフルサイズから乗り換えるだけの価値があるのかどうか、という点についてじっくり考えてみましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

さて、今回は、フルサイズ機からAPS-C機であるX-T4に乗り換えようと思った背景や、乗り換える価値があると思う理由について語らせていただきます。

[toc]

目次

「X-T4欲しい欲しい病」を発症

さて、以前から盛り上がりを見せていたX-T4ですが、ついに正式発表され、
2020年4月の発売が決まりました。
早速予約したという声もたくさん聞こえてきています。

実はこのX-T4、個人的にはまったく気にも留めていなかったカメラでした。
というのも、ふわくはフルサイズセンサーのカメラを好きこのんで使っており、APS-Cセンサーのカメラに興味惹かれることがなかったわけです。

しかし、ふとしたきっかけから、「X-T4が欲しい欲しい病」にかかってしまったのです。
これが富士(ふじ)の病というやつか。。

元はといえば、GoProへの不満から始まった

「GoPro8の高感度の画質が悪いから室内動画専用に、動画AF性能がいいRX100VIIでも買うか。」

そう思ったのが最初のきっかけでした。

そして、
「でも、SONYは手ブレ補正が微妙なんだよな。手ブレなしで映像撮るならジンバルも欲しくなるなぁ。」
「いやでも、ジンバルってデカくてかさばるから、嫌だなぁ。」

などと思いをめぐらせていました。そんなときです。

「これは!?」という情報が入ってきました。

近々発売される富士フイルムのX-T4の手ブレ補正機能がなにやら凄いことになっているらしく、さらに動画機能全般がかなり強化されているとのこと。


なんだろう。心がソワソワする。。

フルサイズから買い替え?いや、ありえない

もちろん、GoProの弱点を補うという理由だけで20万を超える機材を買い増すことはできません。
レンズも入れると30万円コースは間違いないですし。

かと言って、ふわくの愛機、ニコンD4sからの乗り換えるつもりももちろんありません。
D4sは、今どきのミラーレスカメラでは味わえない気持ちのいいシャッター音、頑丈で勇ましいボディ、洗練された機能美と、ニコンのフラグシップモデルの貫禄と実力を兼ね備えた製品で、それはもう大変気に入っているわけです。

とはいっても、現在のシステムに不満がないわけではありません。
描写を重視すべく明るい単焦点レンズにこだわった結果、常用システムが合計重量2,300グラムという超重量級になってしまっていたんです。

重いシステムって、機動力が落ちるんですよね。せっかくいいシステムを持っていても、撮る頻度が減ってしまったら本末転倒。
ぶっちゃけ、以前ほど気軽にカメラを取せていないのも事実。
シャッターチャンスが来ても、「ああ、重いしどうすっかなー」などと迷う始末です。

また、上でも書いたとおり、GoPro8は高感度ノイズが強く、室内ではキレイに撮れないため、室内での動画撮影にD4sを使います。
でもやっぱり重たいので、写真同様、撮影が億劫(おっくう)になりがちでした。
しかもGoProと違って、D4sには手ブレ補正などという気の利いた機能はありません。

そんなときに、フルサイズよりも小型軽量なAPS-Cセンサーのカメラ、X-T4の情報が飛び込んで来たわけです。
気がづいたら、D4sからX-T4に乗り換えるべき理由を自分の脳が勝手に探し始めていました。

「カメラが重くて本当はツラいんでしょ?乗り換えたら?」

「手ブレ補正が搭載されてないカメラで動画撮影ってキツくないの?」

「X-T4なら動画でもバッチリ効く6.5段分の手ブレ補正だよ?」

「写真にも定評があるX-Tシリーズだから、写真と動画両方で満足できるんだよ?」

「ほんとは外でも屋外でもハイクオリティーな一眼動画を撮りたいんじゃないの?」

「そもそも、どうしてもフルサイズじゃなきゃいけない理由はあるの?」

「以前、富士フイルムのX-A1を使ってたころ、生まれたばかりの子どもの肌色の良さにあんなに感動してたじゃん。」

「APS-Cなのにフルサイズ並みに高感度ノイズ少ないって感動してたじゃん。」

もうやめてーー!!
・・・いっぺん頭を冷やすために、買わない理由を探すべく、(Webの)旅に出ることにしたのです。

ヒャッハー!!X-T4の弱点見つけたぞ!

どこがジンバル並みだよ!大したことないじゃん!

まずこの動画を見てください。

α7RIIIとのブレ比較ではX-T4が圧勝です。
ただ、IBIS(光学ブレ補正)とDIS(電子ブレ補正)の組み合わせでも、
歩きではさすがにX-T4でもヌルヌルってほどじゃない。
ジンバル並みって聞いてたけど、嘘じゃん!

次にこの動画。

さすがに画質は素晴らしい
けど、やっぱりジンバル並みというのは言い過ぎかな。

さて、どんどん行きまっせ~!
次は Z6とα7IIIとの比較ですが・・・

あれ?歩きでもさっきの動画よりブレが目立たない。
実は歩き方に気をつけさえすれば、かなりイケるってことなんじゃないの??

ここまで見ても、まぁブレに強いというのは確からしいですね。
ただ、問題はフルサイズと比べるとAPS-Cはセンサーが小さいわけなので、暗い場所では使い物にならない可能性は高いです。
暗所撮影のサンプルを見てみないことには。
ということでありました、ありました。ふふふ。

あれ・・・めちゃええやん。。

もちろんF1.4という明るいレンズを使っているというのもありますが、APS-Cだから夜は使えないというのはもはや一昔前のはなしですね。

しかも雪がちらついてボディもレンズも濡れていますが、X-T4や一部の対応レンズは防塵防滴(ぼうじんぼうてき)なので、こんなシーンでも余裕なんですよね。
ふわくのふるさとも雪が多い場所なので、これはめちゃくちゃ使えます。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
あれあれ?
X-T4の短所を探しに行ったはずなのに、まんまと長所を見せつけられてんじゃないの?

ま、まだまだ弱点はあるぞ!
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

サードパーティ(他社製)のレンズがない

富士フイルムのXマウントのレンズはズームレンズから単焦点まで、あらゆる焦点域のレンズを豊富にラインアップされています。

Xマウント フジノンレンズ |画像引用:富士フイルム


しかし何かが足りない。

そう、富士フイルムのXマウントのレンズは、サードパーティ製のものがほとんど存在しないんです。
特に、ニコン、キヤノン、ソニーといった日本の3強メーカーには、シグマやタムロンを始めとするレンズメーカーが、純正レンズにない焦点域を補うレンズや、同等性能でも価格が安いレンズなど、魅力的なレンズをたくさん出しているので、選択肢がかなり多いですよね。
それと比べ、富士フイルムはほぼ純正レンズのみ。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
マウントアダプター使えばいろんなメーカーのレンズ使えるけど?

たしかにマウントアダプターを使えば、他社のレンズを使うこともできます。
ただ、AFレンズがMF専用になってしまうというデメリットがあるため、AFを使いたい人は残念ながら幸せになれません。

天の声
しかし、そもそもフジノンレンズは非常に評判もよく、あえて他社レンズに手を出す必要もないという人も少なくないぞ。

誰!?
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

天の声
しかもカメラ本体とレンズの開発元が同じということは、完璧なマッチングが可能となるので、前ピンや後ピンといった問題が起こる可能性も極めて低い。

天の声
そしてなにより、硬派でおしゃれな外観のレンズが多いから、デザインにもこだわるお前のような人間にはピッタリだと思うのだが?

そういうこと言わないで・・・。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

APS-Cセンサーといえば、ボケにくい&暗所に弱い

フルサイズと比較した場合のAPS-Cのデメリットといえば、同じ焦点域・同じ明るさのレンズを使ったときに画角が狭くなってしまう、というデメリットがあります。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
でも逆にいえば望遠が有利って考え方もあると思うぜ。

それはちょっと語弊(ごへい)がある。以前の記事にも書いたけど、フルサイズでクロップしたりトリミングすればほぼ一緒だから。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

[st-card id=”2069″ label=”関連記事” name=”” bgcolor=”red” color=”” readmore=”on”]

この記事にもあるように、同じ条件のレンズなら、被写体に寄りにくくなるため、結果的に離れて撮ることになり、ボケが弱くなりがちです。
また、35mm換算で同一焦点距離となるレンズを使えば、画角が狭くなるのを回避することはできますが、その代わりに被写界深度が深くなるので、やはりボケにくくなります。

また、CMOSセンサーは小さければ小さいほど高感度に弱くなるため、フルサイズセンサーのカメラと比較するとどうしても暗所での撮影は不利になります。

天の声
富士フイルムはAPS-Cサイズでも高感度に強い。事実、キミがかつて使っていた古き良きエントリーモデル、X-A1のノイズの少なさを忘れたはずはあるまい。
それに前モデルのX-T3からは裏面照射CMOSになったから高感度特性はさらに良くなっておる。

天の声
そして、APS-Cのほうが被写界深度が深いという件だが、お前は常にそこまで浅い被写界深度を本当に必要としているのかい?
いい加減、ボカさなくてもいい部分までボカすという素人丸出しな使い方はあらためたほうがいいぞ。

(グサッ!)
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

天の声
それに、お前のメインの被写体は子どもだよな?
動き回る子どもたちを浅い被写界深度で追うのは辛いぞ~。特に動画。
以前、動画撮影専用にオリンパスE-M1 MarkIIを買ったとはしゃいでいたと思うが、「動画はボケすぎないのが使いやすいじゃん!APS-Cどころか、マイクロフォーサーズで十分!」とか目を輝かせながら言ってたのはどこの誰だっけ?

・・・
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく
アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
押されてんな・・・。しゃあない。俺も弱点探しに協力するか。

ニコンD4sもたじたじ。X-T4の実力。

D4sタジタジ

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
連射性能はどうよ?D4sなら秒間12コマだぞ?

X-T4は15コマじゃ。
天の声

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
くっ! じゃあ防塵防滴(ぼうじんぼうてき)性能はどうだ?D4sは防塵防滴をうたってはいないが、実際小雨や雪程度ならビクともしないぞ。さすがは天下のニコン様のフラグシップ機だろ。

X-T4は防塵防滴を明言しておるし、一部のレンズも防塵防滴に対応しておるぞ。砂ぼこりが舞う子どもの運動会なんかも余裕じゃな。
天の声

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
ぐはぁ!(吐血)

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
ま、まだあるぞ!「動画性能が凄い」とか言っちゃってるけど、結局凄いのは、手ブレ補正とか4K60pに対応してるってことぐらいだろ?
4Kは編集が重いから、こちとらFullHDで撮れりゃ十分なんだよ!

いや、X-T4のFullHDの画質は現行のα7系などのフルサイズ機を凌駕(りょうが)しているという情報もつかんでおるぞ。
それだけでなく、10bitカラーに対応したことで、なんと従来の64倍もの豊富な色を記録・再現できるようになった。
エテルナ、エテルナブリーチバイパスといった、フジ独自のカラープロファイルも使える。
まさに、シネマティック(映画っぽい)映像がカンタンに扱えるようになったわけだ。
これこそまさに富士フイルムの真骨頂(しんこっちょう)。
X-T4の動画性能をナメるなよ、小僧!
天の声


アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
ひぃー!!ごめんなさいごめんなさい!

・・・
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

X-T4はまさにTシリーズの集大成

Tシリーズはフラグシップモデルとして、長いこと君臨し続けていますが、モデルチェンジされるたびに、かつての弱点を潰しながら大きく進化してきました。

X-T1
「画質はいいけど、AFは他社より弱い」

X-T2
「AFは進歩したけど、動画性能は並み」

X-T3
「動画性能は進歩したけど、肝心の手ブレ補正がない。」


X-T4
「はい、全部直した!」

かなりざっくりした例えですが、
まさにX-T4は歴代Tシリーズの集大成のような機種なんです。

フルサイズから乗り換える価値、大いにあり!

現行のフルサイズ一眼レフやフルサイズミラーレス(以下、フルサイズ機)には、まずここまでの手ブレ補正機能を有した製品はありません。
ちなみに、10bitカラーに対応したフルサイズ機は現在のところPanasonicの製品のみとなっており、価格はカメラ本体のみで30万円コース也。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
Panasonicといえば、マイクロフォーサーズ機のGH5/GH5sなんかも10bit対応してなかったか?動画撮影機能はかなり評判がよかったと思うけど。

そうだね。でもGH5/GH5sは動画に振り切ってる感があって、写真撮影の機能はそれほど洗練されていないんだよ。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

また、フルサイズ機のメリットとして、高感度性能の高さがありますが、富士フイルム独自の画像処理エンジンが優秀なのか、APS-C機にもかかわらず、もともと高感度に強い印象があります。
そしてX-T4からは裏面照射型CMOSセンサーが搭載されたことで、よりいっそう高感度に強くなったわけです。
これによってフルサイズ機に勝るとも劣らない高感度性能を身に着けたんじゃないかと期待させられます。

また、これまでのふわくがそうでしたが、「フルサイズ機+明るい単焦点レンズの組み合わせこそが至高」という考えでした。
しかし、被写界深度が浅すぎる写真というのは、明確な意図をもって撮らないと、ただの自己満足という名の失敗写真の量産の原因になりかねません。
ふわくは、X-T4との出会いにより、カメラに対する考えが少し変わりつつあります。

さて、そんなわけで、今フルサイズ機を使っている人で、(ジンバルなしで)ブレの少ないハイクオリティな動画撮影と写真撮影を1台でまかないたいという人!
X-T4への一本化というのはいい選択だと思います。
ふわくは、今のところ、予約する気満々です。一緒に予約宣言しませんか?(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次