





コレ↓↓↓買ったの。

要は、このベースマウント部分だけを付け替えれば、穴付きベースマウント化ができちゃうというわけです。


ただ、ネジ山の形状が星型になっていて、ちょっと特殊なんです。

でも安心してください!
ちゃんと専用ドライバーもセットで付いてくるので心配はご無用ですたい!


ということで、付け替えはあっという間にできちゃいました♪
では、早速、GoProをコレ↓↓↓につけてみたいと思います。

ちゃんと1/4ネジが穴に収まるのか・・・緊張の瞬間です。

よっしゃ!隙間なく埋まりました。ガタツキも一切ありません。完璧です。
従来はこんな感じ↓でしたが・・・

うーん、スッキリ。。↓↓↓


少し長さがほしいシーンでは、上のスティック(Velbon ULTRA STICK SELFIE)を使うんですが、ちょっと見た目がゴツすぎて外で使うのにちょっと勇気が要る感じだったんです。
でも、おかげさまで今は大丈夫ですw
ちなみに、メインで使用しているのは、下の記事でご紹介したPGYTECHのスティックなんですが、こちらはGoProマウントタイプ。
でも、もちろん、こちらも今までどおり使えます。サイコーじゃないですか!
[st-card id=”2399″ label=”関連記事” name=”” bgcolor=”red” color=”” readmore=”on”]



と言いたいところだけど、ちょっと値段が高いのが惜しい点。
これ、1,500円くらいするんだよね。正直、その半値くらいで買えたら言うことなかったかな。ま、便利だから仕方ない。。

また、このベースマウントは軽い磁力で本体とくっつくようになっているので、下に勝手に倒れてくることもありません。
地味ながら嬉しいポイントです。

ちなみに、私が購入したのは、GoPro Hero 9(もしくはGoPro Hero 8, GoPro Hero MAX)用となっています。
なお、残念ながら、7以前のGoProに対応したものは見つかりませんでしたので、それらで三脚穴にセットしたい場合は、以下のような製品をお使いください。
[st-card id=”7610″ label=”関連記事” name=”” bgcolor=”red” color=”” readmore=”on”]
[st-card id=”2910″ label=”関連記事” name=”” bgcolor=”red” color=”” readmore=”on”]
[st-card id=”7453″ label=”関連記事” name=”” bgcolor=”red” color=”” readmore=”on”]
[st-card id=”2399″ label=”関連記事” name=”” bgcolor=”red” color=”” readmore=”on”]
コメント