家電– category –
-
【1ヶ月使用レビュー】掃除機とモップが1台に! MOVA K30 Mixで吸って拭いて最強時短掃除
「掃除機をかけて、さらに床拭き…忙しい毎日には手間が多すぎる!」「でも、お掃除ロボットじゃ物足りない…」 掃除機がけとモップ掛けを1台で完結できるワイヤレス掃除機「MOVA K30 Mix」ならそんなお悩みを解決できます! MOVA K30 Mixは、「手動派も納得... -
【徹底レビュー】HAGOOGI(ハゴオギ)パネルヒーター FPH-G23: 快適な足元暖房の新定番!
こんにちは。元家電量販店マネージャーのふわくです。 「仕事中、足元が冷えてツラい。。」 足元の冷えに苦しむデジかめんレッド これ、以前のワタシの悲痛な叫びです。 「節電」と「眠気防止」のため、という名目で、会社のエアコン温度が低めに設定され... -
Dainichi(ダイニチ)のコレを買って後悔した話 -ピアノ部屋用に買った加湿器の失敗談-
まず、皆さんにお詫びをしなくてはなりません。以前こちらの記事でDainichiの加湿器をオススメしました。 しかし、しばらく使ってみて、この加湿器が常時(24時間)加湿には全く適さない製品であることがわかりました。私のおすすめで買われてしまった方に... -
季節の変わり目に除湿機と加湿器を同時に稼働させた結果www
以前、ピアノ部屋に最適な除湿機と加湿器のご紹介をさせていただきました。 しかし、私にはどうしても気になることがありました。それは、除湿機から加湿器に切り替えるタイミングです。逆もまた然(しか)り。実際、季節の変わり目というのは湿度が安定し... -
ピアノ部屋の加湿にDainichiの加湿器が最適な理由
こんにちは。元家電量販店マネージャーのふわくです。今年の夏に、おすすめの除湿機の記事を書かせていただきました。大変好評でしたので、今度はおすすめの加湿器をレビューさせていただきます。 今回ももちろん、ピアノのための加湿器という観点でのご紹... -
ピアノ部屋の除湿に三菱の「サラリPro」が最適な理由
こんにちは。元家電量販店マネージャーのふわくです。ピアノにとって、湿度管理がいかに重要であるかは、皆さんはすでにご存知かと思いますので、いまさらご説明はしません。代わりに今回は、三菱電機の除湿機「サラリPro(MJ-P180TX)」がいかに優秀な製...
1