
Pixel 6シリーズの指紋認証ができない、遅いって声が世界的にあがっているみたいですが、少なくとも保護フィルム等を着けていない私のPixel 6 Proでは一瞬で認証してくれます。
しかし、液晶保護ガラスの商品レビューなどを見ると、どうやらそれが原因で認識感度が悪くなるのでは、という情報が数多く上がっています。


選んだ理由
ちなみにパッケージデザインはこんな感じ。


まず、数ある保護フィルム(保護ガラス)の中から、なぜこれを選んだかをお話しします。
指紋認証の感度の良さ
最低条件は指紋認証が普通にできること。まずはこれをクリアできなければ話になりません。
この商品は薄いTPUフィルムということで、指紋認証も問題ないとの触れ込みの商品だったので、買ったわけですが、もうね、期待以上でした。
だって、フィルムを着けていない状態と全く同じ速度で認証してくれるんですから!
隙間なくフィットする
まず、Pixel 6 Proはエッジが曲面になっている液晶なので、浮かずにピッタリとフィットする素材のものが望ましいと思ったんです。
ガラスタイプはちょっと精度の違いで浮きが生じる恐れがあります。
また、従来からあるペラペラのフィルムタイプも曲面に綺麗に吸着しない恐れがありますが、この製品はTPU素材なので、柔軟性もあり、ぴったりフィットします。
例えるなら、ラテックス製のコ○ドームですね。


ガラスタイプの傷の付きやすさに嫌気が差していた
保護ガラスは耐衝撃という点では非常に優れてはいますが、いかんせんヒビ割れが入りやすい。どんだけ繊細なんだよ!
知らない間にヒビが入っていることがあまりに多いのが悩みの種でした。
でもTPU素材ならヒビ割れとは無縁。しかもその柔軟性ゆえ、わずかながら緩衝効果も期待できる(硬度は4H)ので、結構理想に近い保護フィルムだと思いました。
一部の低評価の理由は・・・
よくよく評価を見てみると、「付け方が分かりづらい!」という主旨の評価が散見されました。
実際どうなんでしょう。
ちなみにセット内容はこちらです。

ちなみに、この黒い袋の中には、

いつものやつが入っています。

とまぁ、セット内容としてはごく普通・・・いや、見慣れない奴らがいるぞ。そう、この赤枠の中の奴らだ。

で、そのとき思い出したんです。
商品サイトに動画マニュアルが公開されたいたことを。
ペラ紙のマニュアルも付いてきてはいたんですが、動画のほうがわかりやすいだろうということで、まずは動画を見ました。
私が見たのはこのページにある商品サムネのところの「google pixel 6 pro フィルム貼りのチュートリアルを改善」という動画です。


それはさておき、この動画マニュアルのとおりにまず、やってみようとしたら見事に失敗しました。そもそも動画で紹介されているのと私が購入した商品が微妙に違うという。。
ということで、いきなり1枚めを無駄にしてしまいました。
幸い、もう1枚入っているので、今度は紙のマニュアルを見てやってみました。てかこっちのほうが断然わかりやすかった。。
最初からこっち見とけばよかった。。

しかも「見慣れない奴ら」のおかげでめちゃくちゃカンタンに綺麗に貼ることができたんです。結構画期的ですよこれw
余白は上下左右ともにわずか1mm程度となっており、全面を綺麗に覆ってくれる感じです。もちろんケースとの干渉もありません。(そもそも薄いし)
あと、貼った時に小さな気泡はたくさん残りますが、商品説明には24~48時間程度で消えるの記載があります。
今装着してから10時間ほどたちましたが、みるみる気泡が減ってきています。
気になる使用感は?傷修復とは?
上でも書きましたが、指紋認証は全く問題ありません。
フィルム装着後は指紋の再登録を推奨している製品が多く、この製品も同じように推奨しているのですが、私はそれすらしていません。
それなのにバツグンの感度!
指どおりもなめらかで引っかかる感じはありませんし、視認性もくっきりはっきりクリアです。
また、この製品の説明には「自己修復素材は高い弾力性と復元力を備えており(以下略)」というフレーズがあります。
試しに、わざと爪跡をつけてみたんですが、少し経ったら消えてました。
保護ガラスでヒビだらけになって精神衛生上よろしくない毎日を送っていた私にとっては、傷が残らないというのはこの上なくありがたい性能です。
ところで、一緒に付いてきているカメラ用のフィルムは何故かガラスタイプです。が、指紋認証必要ないので特に問題ないですね。
まとめ
Pixel 6 シリーズは指紋認証に問題がある、と言われていて、おちおち保護フィルムも買えないという人は多いかも知れませんが、この製品なら間違いないです。
たしかにガラスタイプのフィルムに比べると耐衝撃性は低いと思いますが、傷への耐性はピカイチだし、ケースも併用してガードすれば破損の確率はグッと下がります。
TPUタイプの保護フィルムは今後のスタンダードになるかも知れませんね。



-2022.4.10 追記-
当ブログ読者の「なおさん」からコメント欄で教えていただいたのですが、
9Hガラスタイプで指紋認証もバッチリな商品も登場したようです。こちらです↓↓↓
9Hガラスということで、衝撃や傷の防御力にもすぐれていると思われます。
価格はやや高めではありますが、あなたの大切なPixel 6 Proを衝撃から守ってくれることを考慮すれば、決して高い買い物とは言えないと思います。
なおさん、情報ありがとうございました!
今回は、Pixel6 Proの純正ケースをレビューします。Pixel6用の純正ケースもサイズ感以外は基本的に同じような仕様になっているようですので、Pixe6オーナーの方もぜひご覧いただければ幸いです ... 続きを見る やっと届きましたー!Pixel 6 Pro用、栃木レザーケースが!まだ届いて2日しかたってませんが、ひっじょーに気に入っています。コレですコレ↓↓↓ 先日レビューしたGoogle純正ケースとの使用感の ... 続きを見る こんにちは。Pixel6 Proを買って以来、ワイヤレス充電の便利さが身にしみているふわくです。今まで1,000円や2,000円のお買い得なワイヤレスチャージャーを使用していましたが、今現在も不満もな ... 続きを見る つい先日、憧れのワイヤレス充電デビューし、1,000円台という高コスパな「Anker PowerWave 10 Pad」をご紹介させていただきました。 今回は、プラス1,000円でさらに便利な「Ank ... 続きを見る Google Pixel 6 Proを購入し、憧れだったワイヤレス充電デビューしたふわくです。購入したのはコレ↓ シンプルな製品なので秒速でレビューします♪w この製品のスタンド型もレビューしましたの ... 続きを見る Pixel 6 Pro買ったらやっぱり試してみたくなるよね、ワイヤレス充電。そして車内も当然ワイヤレス充電にしたくなるというのが人情。ということでまずは、今回レビューする商品が、どんな商品なのかを知っ ... 続きを見る こんにちは。元カメラ販売員のふわくです。Pixel6シリーズの最大の特徴といえばやはり優れたカメラ機能。Pixel 6 Proに至っては望遠レンズ搭載で、Pixelシリーズ初の3眼カメラです。もうね、 ... 続きを見る
Google Pixel 6 / 6Proの純正ケースって実際どうなの?
あなたのPixel6にもいかが?純正ケース超えの栃木レザーケースがオススメすぎる件
Google Pixel Stand 2nd gen(第2世代)はただのワイヤレスチャージャーではないのか?
Pixel6にもお勧め!! Anker製2,000円台の スタンド型ワイヤレス充電器
Pixel6シリーズ, iPhone13にオススメ!! Anker製1,000円台の ワイヤレス充電器
Pixel 6/6 Pro、iPhone12/13で使える車載スタンド型ワイヤレス充電器のオススメはコレだ!!
子供を撮るならどのカメラとレンズがいい?いや、Google Pixel 6/6Pro でしょ 作例ありレビュー