スマート家電– category –
-
【Switchbot】スマートロックとリモートボタンを連携するための設定方法
前回の記事で、SwitchbotリモートボタンとSwitchbotリモートボタンを連携して使用する例をご紹介しました。 しかし残念ながら、取説には詳しい設定手順が書かれていません。なので、スムーズに設定してもらうために、設定手順を記載いたしました。設定自体... -
【Switchbotスマートボタン】ツインロック自動解除連動オフ「ワンプッシュ解錠」できる!!
ツインロックに完全対応しているSwitchbot(スイッチボット)スマートロック。2つのロックを仮想的に1つのロックとして扱えてとても便利です^^ 一方、便利な反面、片方のロックを解錠しただけで2つとも解錠されてしまうのは、セキュリティ的には好まし... -
Switchbotロックの新機能でツインロック自動解錠連動オフが可能に。
ツインロック(二重ロック)でもバツグンの安定性とスピードを誇るスマートロック「Switchbot(スイッチボット)ロック」。本当に毎日快適に使わせてもらってます。ありがたや~<(__)>しかしこの商品には唯一とも言える、あるデメリットがありました... -
スマートロックで指紋認証の時代がやってきた!! SwitchBotキーパッドタッチ レビュー
今回はこの素晴らしいアイテムをとくとご紹介させていただきます。後ほど、実際に使っているところを撮った動画もご覧にいれますのでお楽しみに! 【スマホもカードキーもいらない】 一般的に、今までスマートロックといえば、リモートキーやカードキー、... -
ツインロックでも抜群の安定性!大本命、Switchbotスマートロックをレビュー
工事不要の後付けスマートロック。いろいろ種類があって、何がいいのかな、という方に、今回、私は明確な正解を提示します。私は、Switchbotスマートロックを強く、いや、激しくおすすめします。スマートロックの必須条件ともいえる、安定性の高さ、反応の... -
テレワークとの相性も抜群!新時代のドアホン Google Nest Doorbell 使ってみたからレビューするよ
先日、Googleからお知らせが届いて、なんだ?と思ったら、Google Nest Doorbell(グーグル・ネスト・ドアベル)という新製品の宣伝でしたが、 わずか5分後には予約してました。(誇張なし)だって、これこそまさに私が求めていた商品だったんだもん。。い... -
セサミ3、そしてセサミ4よ、お前らには失望した・・・。
こんにちは。ふわくです。話題の最新スマートロック、SESAME3(セサミ3)を買っちゃいました。旧製品「SESAME mini」がいまいち不安定&レスポンスが遅かったので、新製品にはかなり期待していました。購入前から、称賛レビューする気満々でした。しかし...
1