新着記事
-
物理SIMはもう古い? eSIMのメリットとデメリットをわかりやすく解説!
スマホを使う上で欠かせない「SIM(シム)カード」。この小さなチップが、近年、「e-SIM」として、多くのスマホに内蔵されるようになりました。「eSIMのメリットがいまいちわからない。SIMカードじゃダメなの?」「契約するとき、どっちを選べばいいか迷う... -
コスパ最強の格安SIM「日本通信SIM」を誰もおすすめしない理由
日本通信SIMはdocomo回線を使用しながらも、圧倒的な低コスト。他の追随を許さない鬼コスパ回線です。というのは前回の記事でもお伝えしたとおりです。 それなのに、世の中には、日本通信SIMを一番におすすめする記事がとにかく少ない。なぜだかわかります... -
楽天モバイルから日本通信SIMに乗り換えて幸せになれる人とそうでない人
大人気格安SIMの「楽天モバイル」はそのコスパの高さから、圧倒的人気を誇ります。しかし、私は、楽天モバイルをやめて、日本通信SIMに乗り換えました。乗り換えてから早1年が経ちましたが、乗り換えて本当に良かったと思っています。 どうしてですか? ま... -
「OK Google!」からアレクサに乗り換えたらとんでもないことになった
日本で初めて発売されたAndroidスマホを発売日に購入し、Googleが手掛けるNexusシリーズ、Pixelシリーズはもちろんのこと、GoogleHomeやNestHubシリーズなどのホームデバイスも当然のことにように購入してきました。当然、家の中では「OK Google!!」の掛け... -
【教えて!デジかめん】AmazonアレクサでGoogle Nest Doorbell(ドアベル)は使える?
Echo ShowシリーズのようなAmazon AlexaデバイスでGoogle Nest ドアベルって使えるんでしょうか? 使えるよ。一部制限はあるけどね。 こんにちは!Googleアシスタント派からAmazonアレクサ派に寝返った者ですwGoogleアシスタントにはいろいろと苦労させら... -
【教えて!デジかめん】スマートロックの電池が切れたら一体どうなるの?
新コーナー【教えて!デジかめん】初となる記事です。いまさら聞けないような質問も、あなたに代わって、デジかめんピンクが聞いてくれます^^ 最近話題の「スマートロック」を使ってみたいと思っているんですが、ひとつ、どうしても気になる点があるんです... -
【Switchbot/Qrio/セサミ/Akerun】スマートロックの維持費を0円に!「充電式CR123A電池」のススメ【長期使用レビュー】
一度使ったら手放せないスマートロックですが、その便利さと引き換えに「乾電池代」という名の維持費がかかります。しかも、「CR123A」というマイナーな電池ということもあり、売られていないお店も多く、さらに値段も高い。。 私はこれまで4種類ものスマ... -
【徹底レビュー】HAGOOGI(ハゴオギ)パネルヒーター FPH-G23: 快適な足元暖房の新定番!
こんにちは。元家電量販店マネージャーのふわくです。 「仕事中、足元が冷えてツラい。。」 足元の冷えに苦しむデジかめんレッド これ、以前のワタシの悲痛な叫びです。 「節電」と「眠気防止」のため、という名目で、会社のエアコン温度が低めに設定され... -
【コスパ最強】センサーライト付き監視カメラの驚きの性能!おすすめモデルを徹底レビュー
「家の安全を守りたいけど高いセキュリティシステムには手が出ねーっす」そんなあなたに朗報です!実は、LED電球1本分のお値段で買えてしまうLED照明つき監視カメラがあるんです。 それがこれ! Wi-Fi センサーLED機能つき監視カメラ セキュリティに興味は... -
【Pixel8/Pixel8Pro用ケースレビュー】Magsafe対応ケースで失敗したあなたを救いたい。「本当に使えるケース」はコレ!
Pixel8シリーズでMagsage(マグセーフ)デビューしたものの・・・「まともに充電できない><」 「充電が遅すぎる><」 とお悩みの方はいませんか? これ、アナタのことですよね? (あれ・・・バレてる) はい。実はわたくし、ケース選びを誤って大失敗...