Switchbot スマート家電 ホンネdeレビュー

Switchbotロックの新機能でツインロック自動解錠連動オフが可能に。

「Switchbotロックのアップデートでツインロックの自動解錠連動オフが可能に。」のサムネイル画像

ツインロック(二重ロック)でもバツグンの安定性とスピードを誇るスマートロック「Switchbot(スイッチボット)ロック」。本当に毎日快適に使わせてもらってます。ありがたや~<(__)>

しかしこの商品には唯一とも言える、あるデメリットがありました。

それは、Switchbotロックでツインロックモードにすると、2つのロックが自動で解錠(もちろん施錠も)されるという点です。
ですが、今回、アップデートにより、同時に解錠されてしまう問題が解消されました!

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
ちょっと待ってください。2つのロックが自動で解錠されるがどうしてデメリットなんですか?むしろ便利だと思うんですけど。

2つのロックを自動で同時解錠してくれるのはラクでいいんですが、(以前↓の記事にも書きましたが)セキュリティ面ではマイナスです。
関連記事
ツインロックでも抜群の安定性!大本命、Switchbotスマートロックをレビュー

工事不要の後付けスマートロック。いろいろ種類があって、何がいいのかな、という方に、今回、私は明確な正解を提示します。私は、Switchbotスマートロックを強く、いや、激しくおすすめします。スマートロ ...

続きを見る


理由はとても単純で、一つのロックを解錠するともう一つのロックも自動解錠されるということはそれだけセキュリティが低くなるということを意味するからです。

ですが、SwitchBotロックのアップデートにより、このデメリットはもうなくなりました。
そうです。アップデートでツインロックモードで2つのロックが同時に手動解錠するのを無効にすることができるようになったのです!

アップデートすると、次の画像のようなメッセージが出るようになります。

そして、ツインロック設定に入ると次のような設定項目が出てきます。

手動解錠連動

デフォルトではONなので、必要に応じてOFFにします。設定はこれだけ。
もちろん私は即時OFFにしました。

あくまで「手動かつ解錠時のみOFF」というのがミソ

この「手動解錠連動オフ」が便利なのは、読んで字のごとく、「手動解錠時のみOFF」になるという点です。つまり、

・施錠時は従来どおり、常に2台同時ロックしてくれる

・アプリやキーパッド(番号・指紋)で解錠するときは、常に2台同時ロックしてくれる

というわけです。
施錠時は今までどおり、1台施錠すればもう1台のロックも施錠してくれます。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド
なるほど。施錠時は別に同時でもセキュリティ的には問題ないもんな。

YES
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

また、使用者以外には解錠できないアプリ・キーパッドを使った場合の解錠時には従来どおり同時解錠してくれます。
この柔軟できめ細かいところは、「さすがはSwitchbotさん!」と思いました。あらためて他社との違いを見せつけてくれました。

まとめ | ツインロックユーザーは今すぐアップデートを

ということで、ツインロックユーザーの不安の種をあっけなく解消してくれる「これぞ神アップデート」な仕上がりになっていますので、アップデートがお済み出ない方は今すぐアップデートしちゃいましょう。
Switchbotロックを今まで以上に安心して使えるようになりますよ^^

(Visited 2,335 times, 3 visits today)

-Switchbot, スマート家電, ホンネdeレビュー

Copyright© デジかめん , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.