
今回は、Pixel7 Pro用の本当におすすめできるガラスフィルムをご紹介します。
ちなみにUV硬化ガラスフィルムは昨今数多く販売されており、Pixel7 Pro用以外でも当然用意されていますので、他のスマホをお使いの方にも参考になるかと思いますので、ご興味をお持ちの方はぜひご覧いただければ嬉しいです。
と、その前に、まずはお詫びをしなければなりません。
以前、以下のレビュー記事でおすすめした液晶保護フィルムについてです。
-
-
Pixel7 Pro用 保護フィルム、悩んだ末にポチったのはコレ!
※今回の記事でご紹介しているものよりもおすすめできる商品のレビュー記事です↓↓↓ 前回、保護フィルムと保護ガラスのどちらがいいかという記事を書きました。フィルムタイプとガラスタイプで迷われている方はぜ ...
続きを見る
最初は問題なかったこのフィルムですが、しばらくして、ケースとの干渉の影響でエッジ部分が浮いてしまうようになったのです。
ケースが悪いのか、フィルムが悪いのか、といえば、フィルムでしょう。というのも、2,3種類のケースを試しましたが、いずれも同じ結果となったからです。

私の記事を参考にされて商品を購入して、私と同じような問題に遭遇されてしまった方には心よりお詫びいたします。すみませんでした!
今回ご紹介する保護ガラスフィルムは本当におすすめできますので、お詫びがてらまごころ込めてレビューをお届けします。
まず、結論から。
今回ご紹介するこのガラスフィルムは、あらゆる点において大変優れています。
たとえば・・・
・フィット感(曲面にもバッチリフィット)
・指ざわりのなめらかさ
・タッチレスポンス
・指紋認証の認識精度
・指紋認証の位置に丸がない
・フチまで透明(黒くない)
・耐衝撃性
・ケースとの干渉のなさ
思わず「パーフェクツ!」と声を上げたくなるほどの素晴らしい出来に感動すら覚えましたね。





ですが、実際やってみると結構簡単なので、怖がらずについて来てくださいねw
【第一印象】同梱物が多くて不安になる
まず同梱品をご紹介します。
と、その前に、パッケージの外観から。

一見、なんの変哲もないパッケージ。と思いきや・・・

なんじゃこの厚みはーー!!!
ということで恐る恐る箱を開けてみます。
すると今まで見たことがないような同梱品の数々。
まずは主役のガラスフィルム。3枚入ってます。

そして、カメラ部分の保護ガラスフィルムが2枚。
3枚じゃないのね・・・。

そしてお掃除用のクロスなどが入ったパッケージ。これは5つ入ってます。

ちなみに中身はこれ。

とまぁ、ここまではいつもの顔ぶれって感じですよね。問題はここからです。

なにこれ・・・



はい、どんどん行きますよ。お次はココアシガレット。

そして謎のシール。

次もなんだか謎な物体。

そして、UVライト。USB Type-Cの端子つきです。なお、ケーブルは付属しません。

そしてスマホ固定用の台(枠?)です。

なお、裏面にはちゃんと「Google pixel7-Pro」の文字が。

もちろん、マニュアルも付いています。

あと、よくある「Amazonレビューの特典」の案内が入っています。
ちょっと額がヤバいです(2023年1月現在)。ちなみに私は特典目的のレビューはしない主義なので、このブログ以外ではレビューは書きませんが、正直、この金額には信念がグラつきそうになりましたね。。
とまぁ、ここまでがこの商品の全セット内容です。


使い方はカンタン。ざっくり説明するよー♪
手順1 まずこんな感じでセットします。

右にあるパーツは、ガワにハメているわけではなく、ただ「置いて」います。

手順2 禁煙パイポに入っている液体をこんな感じに2箇所に垂らします。
アレには接着用の液体が入っていたんですね。

若干粒状に飛び散ってますが気にしなくてもよいです。
手順3 ガラスフィルムを画面に乗せます。

右のパーツをゆっくり抜いてガラスフィルムが画面に乗ると、液体が一気に広がっていきます。ちゃんと全面に広がるのでご安心を。
途中、わずかに気泡が出る場合がありますが、指で簡単に追いやることができます。下部の端が浮く場合は、「謎のシール」を貼って押さえます。
また、この時点ではフィルムは自由に滑らせることができるのでじっくり位置調節ができます。
手順4 UVライトを照射して5分待つ

こんな感じでUVライトを照射します。これによって、画面にぴったりとくっつきます。まるで日焼けサロンみたいですよね。行ったことないけど。
照射し始めるとすぐに硬化が始まり、フィルムが動かなくなります。最後にライトの位置を少しずらして両側面にもしっかりと当てて、全体が硬化して完成です。





最後に、この商品の取説で紹介されていた取り付け方の動画も掲載しておきます。とてもわかりやすいのでぜひ参考にしてください。
気になる使用感は・・・
使用感に行く前に・・・見てください、このエッジ部分の綺麗な仕上がりを。
パーフェクツ!
わずかな余白はありますが、カバーをつけるので全く問題ありませんね。

さて、では使用感について述べます。
指ざわり最高ぉ~!
上でも述べましたが、一般的なガラスフィルム同様、指ざわりは非常に滑らかです。TPUタイプのフィルムも最近のはだいぶ滑らかですが、やはりこれにはかないません。
バツグンのタッチ感度
肝心のタッチ感度も、全く問題ありません。ガラスフィルムなしの状態と比較しても違いが感じられません。「黒ぶち」がないこともあってか、端っこからのフリックもバッチリです。
そして、指紋も瞬時に認識されます。
なお保護フィルムを取り付けたら、指紋認証の再登録をするのが基本です。この商品の取説にもそのような注意書きがあります。
ですが、私はまだ指紋の再登録をしていないのにも関わらず、全く問題なく高速認識されていますw すごすぎ。。
(おそらく)どんなケースを組み合わせても干渉しない
今回、保護フィルムを付け替えようと思った最大の理由は、冒頭でも述べたとおり、ケースとの干渉です。
今回の商品は期待通り、吸着力が強いこともあり、全く問題ありませんでした。
おそらくどんなケースを付けても浮くことはないのではないかな、という気がします。
まとめ UV硬化タイプの保護ガラスフィルムはこれからの新標準になる気がする
こちらの記事で酷評気味だった液晶保護ガラスですが、今回、あらためてこのUV硬化タイプのガラスフィルムを使用したことで評価がガラリと変わりました。もっと早く試していればよかった。きっとそう感じていただける商品だと思います。
きっとこれからの新標準になるんじゃないかと予感させます^^
※本記事は2022年に書かれたものですが、2023年に大幅に内容がリニューアルされております。 Pixel7シリーズ買ったはいいけど、保護ガラスがいいのか、保護フィルム(TPU素材)がいいのか、で迷わ ... 続きを見る ※今回の記事でご紹介しているものよりもおすすめできる商品のレビュー記事です↓↓↓ 前回、保護フィルムと保護ガラスのどちらがいいかという記事を書きました。フィルムタイプとガラスタイプで迷われている方はぜ ... 続きを見る 前回、以下の記事でこのケースを酷評しました。しかし、1日、いや、半日使ってみたら不思議なことに早くも愛着が芽生え、評価が一点したことに我ながら驚いてしまいました。ということで、急遽、早速謝罪の意味も込 ... 続きを見る 前回は、デザイン重視のケースと頑丈さ(タフさ)重視のケースをご紹介しました。今回は、その両方をバランスよく両立したケースをご紹介します。「デザイン性は重視したいけど、華奢すぎるのはイヤ。」「スマホはし ... 続きを見る デザインばかり重視した薄型のケースだと耐衝撃性には弱いものも少なくありません。高いところから落としてしまったときなどに衝撃から守ってくれるタフさを何よりも重視するという人も少なくないでしょう。というこ ... 続きを見る Pixel7シリーズ、かっこいいですよねー。 デジかめん レッド カメラ部分の出っ張りが嫌いだという意見もあるみたいだが。 そこがいいんだよ!わかってないねぇ。 ふわく とまぁ、個人的には、Pixel ... 続きを見る Pixel7, Pixel7 Proがついに公式発表されました。すでに手元に届いてレビューされている方もちらほら見かけます。※11/09にGoogleより、7,500円割引クーポンが配布されました。Y ... 続きを見る やっと出ました!Pixel7 Pro購入にあたり、Pixel6 Proを下取りに出した結果が。なんと満額の61,500円でした^^ デジかめん ピンク 1年しか使ってなかったわけですし、予想どおりの結 ... 続きを見る こんにちは。Google大好きおじさん、ふわくです。今回は「知らなかった」では済まされないトンデモ情報、Pixelを下取りに出してPixel7をタダ同然でゲットできるという嘘のような本当の話をします。 ... 続きを見る Pixel7 ProのProたるゆえん。その一つは何と言っても超望遠ズームでしょう。光学ズーム最大5倍、超解像ズームで30倍という倍率も頼もしい限りです。ということで、今回の記事ではPixel7 Pr ... 続きを見る Google純正スマートフォンの第二弾 Pixel7シリーズが発売されました。このシリーズの最大の特徴はなんといっても高性能なカメラ機能でしょう。他にも高性能カメラ機能をアピールする製品は数知れません ... 続きを見る
Pixel7 Pro 保護フィルム(TPU素材)と保護ガラス、結局どっちがいいの?
Pixel7 Pro用 保護フィルム、悩んだ末にポチったのはコレ!
Pixel7Pro用ケース 半日使っただけで酷評から高評価に一変した話
Pixel7/Pixel7 Pro 目的別おすすめケース「タフさとデザインを両立」編
Pixel7/Pixel7 Pro 目的別おすすめケース「タフさ重視」編
Pixel7/Pixel7 Pro用 目的別おすすめケース「デザイン重視」編
Pixel6 Proユーザーが羨ましがるPixel7 Proの進化ポイントTOP5
傷ありのPixel6 Proの査定結果がとんでもないことに・・・
Pixel4/5/6を今すぐ下取りに出してタダ同然でPixel7を買え!
Pixel7 Proの超望遠ズームで航空ショーを撮ったったwww
物撮りも楽しい!Google Pixel 7Proのマクロモード 実写レビュー