Pixel7/Pixel7Pro ホンネdeレビュー

Pixel7 Proの超望遠ズームで航空ショーを撮ったったwww


Pixel7 ProのProたるゆえん。その一つは何と言っても超望遠ズームでしょう。
光学ズーム最大5倍、超解像ズームで30倍という倍率も頼もしい限りです。
ということで、今回の記事ではPixel7 Proの超望遠ズームに的を絞って、作例をご紹介と感想を述べたいと思います。

Pixel7 Pro買った翌日の航空ショーで望遠撮影デビュー

ということで、せっかくなので航空ショーでPixel7 Proの望遠撮影を試してみることにしました。

Pixel7 Proの望遠2倍で撮影

会場近くは車がいっぱいで近寄れなかったので、1kmほど離れた場所からの撮影でした。
いやー被写体が速いのなんのって。。
30倍で狙うも、なかなか被写体を捉えられません。仕方ないので10倍でやっと捉えたのがこちら。

Pixel7 Proの望遠10倍で撮影

そして、なんとか22倍で撮れたのがこの写真。

Pixel7 Proの望遠22倍で撮影

ピントが合っていませんが、迫力は伝わりますねw
ほんとは機体をもっとドアップにして撮ってみたかったのですが、いかんせん距離が遠すぎたので今回はこんなんでご勘弁を^^;

さて、Pixel7 Proでは、先代のPixel6 Proよりも望遠撮影時の画質が向上したとのことですが、実際どうなのでしょうか。


この記事でも書いたように、私もその改善具合をとても楽しみにしていました。だって、望遠撮影ができるのが「Pro」の最大の特徴の一つのはずなのに、Pixel6 Proの画質がひどすぎましたからね。

30倍ズームの画質は果たして使えるのか!?

ということで、航空ショーの撮影場所となったお店の駐車場でちょっと実験をしてみました。

↓ここを狙ってみましょう。まずは「1倍」です。

一気に「30倍」にズーム!!

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
あ、このお店知ってます!

ローカルな店なのによく知ってるねー。って、そうじゃない。30倍ズームについての意見がほしいんだ。
アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
すごく・・・大きいです。

その言い方やめろ。
アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん レッド


さすが30倍です。迫力が違いますね。Pixel6 Proでは光学ズームが最大4倍だったので超解像ズームでも20倍が上限でしたが、Pixel7 Proは30倍です。
手持ちでの撮影ということもあり、若干の眠さはありますが、解像感は思ったほどには失われていません。これは・・・使える。

ほんとはPixel6 Proとの比較もできればよかったのですが、下取り前に傷を増やすことを心配して、持ち出しは断念しました。

ですが、Pixel6 Proよりは間違いなく実用レベルに進化したという印象はあります。
とはいっても、一眼で望遠単焦点レンズなども体験してきた身からすると、満足できるレベルには程遠いというのが正直な感想です。

照準ウィンドウが普通に便利

倍率が15倍を超えると、こんな感じにカメラの撮影画面内に照準ウィンドウが表示されます。

倍率が高くなると被写体を見つけにくくなりがち。ですが、これがあればラクに見つけられます。
こういう細かい気配り、、好きです。

まとめ | 超望遠ズームに過度な期待は禁物だけど、あったほうが絶対いい

ということで、カンタンではありますが、Pixel7 Proの超望遠ズームについてのインプレッションを述べました。
30倍の威力はやはりすごいですね。間違いなく遊べますw
また、Pixel6 Proと比較すると画質も向上しています。ですがここはホンネdeレビューコーナーですから本音を言いますが、「期待したほどではない」です。一眼の望遠レンズの画質を期待してしまうと痛い目に合います。
ということで、画質に関してはまだまだ改良の余地あり。光学ズーム倍率のさらなる向上と、センサーサイズの大型化が期待されます。ですが、Pixel6 Pro→Pixel7 Proというわずか1世代の違いで進化を見せてくれたので、これからに期待です。頑張れGoogle!!

次回予告

Pixel7 Pro限定のマクロ撮影機能をレビューします。

11/23 記事公開しました。ぜひご覧ください



その次は、ポートレートモードを中心にその他の撮影モードでの作例をご紹介します。
お楽しみに!

Pixel7 Proのポートレートモードで撮影


関連記事
Pixel7 Pro用 保護フィルム、悩んだ末にポチったのはコレ!

※今回の記事でご紹介しているものよりもおすすめできる商品のレビュー記事です↓↓↓ 前回、保護フィルムと保護ガラスのどちらがいいかという記事を書きました。フィルムタイプとガラスタイプで迷われている方はぜ ...

続きを見る


関連記事
Pixel7 Pro 保護フィルム(TPU素材)と保護ガラス、結局どっちがいいの?

※本記事は2022年に書かれたものですが、2023年に大幅に内容がリニューアルされております。 Pixel7シリーズ買ったはいいけど、保護ガラスがいいのか、保護フィルム(TPU素材)がいいのか、で迷わ ...

続きを見る


関連記事
Pixel7/Pixel7 Pro 目的別おすすめケース「タフさとデザインを両立」編

前回は、デザイン重視のケースと頑丈さ(タフさ)重視のケースをご紹介しました。今回は、その両方をバランスよく両立したケースをご紹介します。「デザイン性は重視したいけど、華奢すぎるのはイヤ。」「スマホはし ...

続きを見る


関連記事
Pixel7/Pixel7 Pro 目的別おすすめケース「タフさ重視」編

デザインばかり重視した薄型のケースだと耐衝撃性には弱いものも少なくありません。高いところから落としてしまったときなどに衝撃から守ってくれるタフさを何よりも重視するという人も少なくないでしょう。というこ ...

続きを見る


関連記事
Pixel7/Pixel7 Pro用 目的別おすすめケース「デザイン重視」編

Pixel7シリーズ、かっこいいですよねー。 デジかめん レッド カメラ部分の出っ張りが嫌いだという意見もあるみたいだが。 そこがいいんだよ!わかってないねぇ。 ふわく とまぁ、個人的には、Pixel ...

続きを見る


関連記事
Pixel4/5/6を今すぐ下取りに出してタダ同然でPixel7を買え!

こんにちは。Google大好きおじさん、ふわくです。今回は「知らなかった」では済まされないトンデモ情報、Pixelを下取りに出してPixel7をタダ同然でゲットできるという嘘のような本当の話をします。 ...

続きを見る


(Visited 8,122 times, 8 visits today)

-Pixel7/Pixel7Pro, ホンネdeレビュー

Copyright© デジかめん , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.