なるほどコラム レンズ 脱!カメラ初心者

勘違いされてる「35mm換算で◯◯相当」の本当の意味

「勘違いされてる「35mm換算で◯◯相当」の本当の意味」のアイキャッチ画像

こんにちは。元量販店カメラ担当のふわくです。

APS-Cやマイクロフォーサーズ用のレンズの製品情報を見ると、「35mm換算で50mm相当」といったような表記がされています。
たったこれだけの表現ですが、これが様々な誤解を生んでいます。

読んで意味がわからなくても大丈夫!
絵をながめるだけでも何となくわかるように工夫してありますので、ぜひお気軽にご覧ください^^

※本記事の内容を簡略化した記事を追加いたしました。ぜひこちらもご覧ください^^

関連記事
35mm換算とボケの関係をシンプルに説明するよ

以前、35mm換算についてこんな記事を書きました。 デジかめん ピンク あの記事ですが、ボケの説明がちょっと長くて難しかったです。。 丁寧に説明したくてつい長くなってしまった。正直、すまないと思ってい ...

続きを見る

「35mm換算50mm相当」ってどういう意味なの?

結論から言います。ズバリ、

「フルサイズセンサー(35mm版センサー)のカメラで、焦点距離50mmのレンズを使って撮ったのと同じ画角で写る」

です。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
ちょっと何言ってるかわかりません・・・。

下の2つの写真を見てみて。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

【写真A】マイクロフォーサーズ一眼&25mm(50mm相当)/F1.8レンズ
写真A(マイクロフォーサーズ25mm)

【写真B】フルサイズ一眼&50mm/F1.8レンズ

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
換算50mm 対 リアル50mmですね。

※A,Bともに同じ位置で撮影しています。

写真A,Bを見て、気づいたことを挙げてみて。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
Bのほうが背景がボケてます。

そうだね。他には?
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
うーん・・・

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
あ!被写体や車(背景)の大きさが同じ!

ピンポーン!大正解!
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

35mm換算50mm(以下、換算50mm)と50mm(以下、リアル50mm)では、背景の見え方やボケの量なんかは全くの別モノなんです。
一方で、「同じ条件で撮影した場合、同じサイズ感で写る」という共通点があります。
いや、厳密には、「同じ画角で写る」というのが正しいです。

ここからは、デジかめんピンクの質問に答えながら、もう少し詳しくご説明します。

「APS-Cやマイクロフォーサーズのほうが望遠に強い」ってホント?

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
よく、小さいセンサーのカメラのほうが望遠に強いって聞きますけど、あれってどういうことですか?

そのまんまの意味でしょ。同じ焦点距離のレンズを使えば、小さいセンサーのカメラで撮ったほうが被写体が大きく写る。つまり、「望遠に強い」。
でもね、はっきり言うけど、そんなものはただの「まやかし」。
いや「洗脳」といってもいい。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
洗脳て・・・。

実際には、望遠に強いんじゃなくて、一見そう見えるってだけ。
ホントのところは、「画角(がかく)が狭くなっているだけ」なんだよ。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

次はどちらも同じレンズを使ってみます。
下の写真をご覧ください。

【写真C】マイクロフォーサーズ一眼&50mm(100mm相当)/F1.8レンズ
写真A(マイクロフォーサーズ50mm)

【写真D】フルサイズ一眼&50mm/F1.8レンズ

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
同じ50mmなのに、マイクロフォーサーズのほうが断然寄れてますね。
やっぱりセンサーサイズが小さいほうが望遠に強いってことじゃないんですか?
ブッブー。全ーーーっぜん、違う!ブッッブーーー!!!
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく
アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
そんな全力で否定しなくても・・・。傷つきます・・・。

実のところ、「寄れてる」のでなく、画角が狭くなっているだけなんです。
ちょっとここで、写真Dをトリミング(切り取り)して、画角を狭くしてみます。

【写真D】フルサイズ一眼&50mm/F1.8レンズ

そして、あらためて写真Cと比べてみます↓

【写真C】マイクロフォーサーズ一眼&50mm(100mm相当)/F1.8レンズ
写真A(マイクロフォーサーズ50mm)

【写真D】フルサイズ一眼&50mm/F1.8レンズ

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
あれれ??背景の大きさが違うだけで、ボケは一緒ですね。

トリミングで比較するというのは正確な例え方ではないんですが、理論上はこれに近いです。
もし、「マイクロフォーサーズで150mm/F2.8を付けたらサンニッパ!」とか言うお友達がいたら次のようにドヤ顔で教えてあげてください。

「うん。画角の狭さだけはいっちょまえにサンニッパ。でもボケは所詮150ミリ並み。サンニッパじゃなくてイッテンゴニッパなのだよ。」

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
二度と口を聞いてもらえなくなりそうですね・・・。

「フルサイズのほうがボケやすい」は本当??

撮影条件(距離やF値)が同じであれば、焦点距離が長いレンズほどボケるので、その意味では本当です。
最初のほうでも書いたとおり、「50mm相当」と「リアル50mm」とでは、実際の焦点距離が違うので、当然ボケの量も違うわけです。

関連記事
一眼買ったのにボケないと嘆いている方に教えてあげたい、たった2つのポイント
一眼買ったのにボケないと嘆いている方に教えてあげたい、たった2つのポイント

こんにちは。元量販店カメラ担当のふわくです。 先日、地元の友人から次のようなLINEメッセージが届きました。 「一眼レフカメラを買ったはいいけど、いまいち上手く撮れないんだけど。。」 具体的にどういう ...

続きを見る

同じ焦点距離、同じF値のレンズを使ってもフルサイズのほうがボケやすいの?

今度はトリミングせずに、撮影場所を調節して、被写体が同じ大きさになるように撮影してみます。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
マイクロフォーサーズで撮るときだけ被写体との距離を空けるんですね。

YES!
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

下のような位置で撮影して調節しました。

撮影位置2

すると、こんな感じになりました。
遠くなった分、被写体も車も小さく写ります。

【写真E】マイクロフォーサーズ一眼&50mm(100mm相当)/F1.8レンズ 少し離れて撮影
写真A(マイクロフォーサーズ25mm)

ちなみに元の位置(被写体に近い位置)からフルサイズで撮ったほうはこれ↓

【写真F】フルサイズ一眼&50mm/F1.8レンズ

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
あ、Eのほうがボケないですね。
そうだね。同じレンズなら、当然被写体までの距離が遠ければ当然、背景ボケは弱くなるんだったよね。
同じ焦点距離、同じF値のレンズを使ってもフルサイズのほうがボケやすいというのはあながち間違っていないと言えるよね。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく
アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
ボケを重視するならフルサイズのほうが有利というのは間違いなさそうですね。

同じF値でも、フルサイズのほうが明るい?

同じF値でもフルサイズのほうが明るいと主張する人が稀にいますが、それは間違っています。
F値はレンズの明るさを表す値なので、同じF値なら、フルサイズ一眼だろうが、APS-C一眼だろうが、マイクロフォーサーズ一眼だろうが、明るさは一緒なのです。

まとめ

アバター画像(プロフィールカード)
ふわく
どう?理解できた?

なんとなく・・・。
アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク

アバター画像(プロフィールカード)
ふわく
「35mm換算◯◯mm相当」は、「フルサイズでいう◯◯mm相当の画角」とだけ覚えておけばOK。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
あと、小さなセンサーのカメラほど望遠が有利というのは「まやかし」でしたね。

洗脳な。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
そこは譲らないんですね。。
ともあれ、フルサイズが最強ってことですね!

いやいや、必ずしもそうとも限らない。
APS-Cやマイクロフォーサーズにだってメリットはあるよ。
そのへんの内容についてはまた記事を書きたいと思うので楽しみにしててね。
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

というわけで今回は以上です。
「35mm換算◯◯mm相当」の意味がわからない~という人がいたら、説明するよりこのページを見てもらうほうが手っ取り早いと思うのでぜひご活用いただければ嬉しいです。

あ、そうそう言い忘れてました。
換算焦点距離の計算方法ですが、

APS-Cで1.5倍、マイクロフォーサーズセンサーで2倍です。
つまり、50mmのレンズの場合、
APS-Cなら、75mm相当、マイクロフォーサーズなら、100mm相当です。

アバター画像(デジかめん レッド)
デジかめん ピンク
ということは、画角の広さがAPS-Cで2/3、マイクロフォーサーズで半分」ですね?

YES!
アバター画像(プロフィールカード)
ふわく

今回の話題をもっとシンプルに説明した記事を書きました。ぜひこちらもご覧ください♪

(Visited 11,507 times, 10 visits today)

-なるほどコラム, レンズ, 脱!カメラ初心者

Copyright© デジかめん , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.